焼肉のたれを、濃口の黄金比率の調味料で作っちゃおう!
家庭で手作りできたら、無添加だし、味がマンネリにならなくていいですよ。
ちょっとニンニクを多くしたり、リンゴ、ごまを多くしたり。
とても簡単なので、作ってみてね。
みなさんのプラスαのアイデアもお待ちしています。
        和食
        
     
   
      焼肉のたれ
- 調理時間
 - 10分
 
材料(4人分)できあがり200cc
- 材料
 - 分量
 - 濃口の黄金比率の調味料
 - 300cc
 - 赤だし用みそ
 - 小さじ1
 - にんにく、しょうが(おろす)
 - 各大さじ1/2
 - りんご(おろす)
 - 50g(1/2個分)
 - すりごま
 - 大さじ1
 - ごま油
 - 大さじ1/2
 - 一味とうがらし、豆板醤、ラー油、たかの爪など
 - 適量
 
作り方
- 1
 濃口の黄金比率の調味料のアルコールをとばすために、鍋に入れて加熱する。300ccが約250ccほどになるくらいが目安で、味見してアルコールを感じなくなるまで。
※辛くしたい場合には、ここでたかの爪の輪切りを入れて煮立てる。- 2
 にんにく、しょうが、りんごのすりおろしを加える。ぐらぐらっと煮立てて、そのまま冷ます。
- 3
 すりごまを好みの量入れる。ごま油を入れる。
※好みで、一味とうがらし、豆板醤、ラー油を入れる。
ポイント
(1)辛みの調味料について
豆板醤だけ、ラー油だけは、そのものの味になってしまうので、一味とうがらしもたかの爪も少しずつ入れることをおすすめします。
(2)その他の工夫について
にんにくをフライドガーリックにするなど、工夫はいろいろできます。我が家はバーベキューも焼肉もほぼしないので、みなさんの好みを聴かせてもらって、参考にしたいので教えてください。
(3)保存期間
そのままつけて食べるのでしたら、3日目から、にんにく、しょうがのピリピリ感が出てきてしまうので、今日食べる分を作ることをお勧めします。そして、余ったら、翌日の炒め物で使い切っちゃってください。
| 工程写真 | |
| 仕上がり | ![]()  | 
| 検索用キーワード | その他 焼肉 バーベキュー BBQ 焼肉のタレ 焼き肉のタレ タレ たれ | 
|---|
